「簿記」「TOEIC」「英検」が役に立つそうです
派遣社員の「仕事に役立った資格」という記事がありました。
http://www.j-cast.com/kaisha/2009/10/07051194.html
その記事によると、「仕事に役立った資格はあるか」と問いに対して、1位が「簿記」、2位が「TOEIC」、3位が「英検」だったということです。
一見もっともらしい結果ですが、ちょっと疑問が。
簿記・TOEIC ・英検の3つは単純に持っている人が多いだけなのかもしれません。
特に、英検やTOEIC はかなり受験者の多い資格です。
資格が役に立ったと言うためには、資格を持っていることが必要です。
受験者の特に多いTOEIC ・英検と言ったメジャーな資格が上位に来るのは、当然と言えば当然の結果といえるでしょう。
その意味では、真に役に立つのは簿記かもしれませんね。
何にしても、真剣に統計を取るならば、資格の保持者の数をそろえないと意味がありません。
簿記2級合格者○○人のうち×%が役に立つと感じたと言う風にしないと統計としては不十分でしょう。
意図的に情報操作をしているとは思いませんが、ちょっと稚拙な調査と言っても良いでしょう。
まあ、この手の記事は多いですけどね。
予算上、詳しいことが出来ないのかもしれませんし。
http://www.j-cast.com/kaisha/2009/10/07051194.html
その記事によると、「仕事に役立った資格はあるか」と問いに対して、1位が「簿記」、2位が「TOEIC」、3位が「英検」だったということです。
一見もっともらしい結果ですが、ちょっと疑問が。
簿記・TOEIC ・英検の3つは単純に持っている人が多いだけなのかもしれません。
特に、英検やTOEIC はかなり受験者の多い資格です。
資格が役に立ったと言うためには、資格を持っていることが必要です。
受験者の特に多いTOEIC ・英検と言ったメジャーな資格が上位に来るのは、当然と言えば当然の結果といえるでしょう。
その意味では、真に役に立つのは簿記かもしれませんね。
何にしても、真剣に統計を取るならば、資格の保持者の数をそろえないと意味がありません。
簿記2級合格者○○人のうち×%が役に立つと感じたと言う風にしないと統計としては不十分でしょう。
意図的に情報操作をしているとは思いませんが、ちょっと稚拙な調査と言っても良いでしょう。
まあ、この手の記事は多いですけどね。
予算上、詳しいことが出来ないのかもしれませんし。