2012年の末に、ITパスポートの講座がユーキャンに加わりました。ITパスポートは人気資格ですから、このこと自体は不思議ではありません。140前後の講座があるユーキャンですから、人気資格の講座があるのは自然なことでしょう。
。
個人的に興味深かったのは、講座の紹介ページです。もっと具体的に言うと、「こんな方におすすめ」という講座の受講者として想定している人を紹介するページでした。
このページでは、想定される受講者と、その人に受講をお勧めする理由が書かれています。まあ、これ自体は普通の紹介ですよね。
ただITパスポートの場合、想定する受講者のタイプがあまりに多いのです。具体的に列挙してみましょう。
・ 新入社員、若手社員の方
・ IT関係の会社、部署にお勤めの方
・ パソコン初心者の方
・ 女性の方にも!
・ 管理職の方
・ 学生、就活中の方
はっきり言って、このどれにも当てはまらない人のほうが少ないですよね。こんなことを書くくらいなら、全ての日本人向けとでも書けばいいのにと思ってしまいます。いくらなんでも、この書き方は滑稽でしょう。
おそらく、少しでも多くの人に関心を持ってもらおうと思って書いた結果がこれなのだとは思います。こんな人にも、こんな人にもと挙げていったのでしょうね。講座を紹介したいという、意図はわかります。
営業努力の結果なのだとは思いますが、結局誰にも訴えない内容になってしまったわけです。ユーキャンの関係者がこのページを読む可能性があるかどうかはわかりませんが、万が一読んでいたら修正することをお勧めします。
誰にも効果があるというのは、効果がないといっているのと同義です。