お金になる資格・仕事に活かせる資格
お金になる仕事って何だろう?
ここ最近の資格ブームはとどまるところを知りません。雨後のたけのこのごとく数多くの資格ができ、スキルアップやキャリアパスのために学習する人も少なくありません。
採用条件にTOEIC のスコアを課すなど、働く為の前提条件として資格取得が必要な場合もあります。社内規定などでその資格を持っていると手当が付くなど、給与アップに直結する資格も存在します。
その一方で、持っていてもたいして意味の無い資格が存在するのも事実です。具体的にお金になる資格や、仕事の役に立つ資格はどうやって見つけたら良いのでしょうか。
一緒に考えてみましょう。
法律系の資格
ビジネス系の資格というのはどの資格も、多かれ少なかれ法律に関係しています。このカテゴリーでは、その中でも特に法律の知識を直接問う資格を中心にご紹介していきます。
会計系の資格
国家資格か民間資格かによらず、簿記や会計に関する資格は色々有るようです。ということは、どの資格試験を目指すのかという選択が難しいようですね。
まあ、これから簿記を勉強し始めようという人なら、日商簿記の3級あたりから始めるのが妥当でしょうか。いきなり
2級から受験するという手もありますけどね。
■ 税理士試験は社会人が目指しやすい資格です
■ 公認会計士
■ 簿記
経営・実務系の資格
実務系の資格は本当に多様です。極端な言い方をすれば、全ての資格が実務系と言えば実務系ですからね。
結局の所、自分がしている仕事に活かせる資格を取るのが一番でしょう。ただ、誰がとってもそれなりに役に立つ資格というのもいくつかあるようです。
■ ファイナンシャル・プランナー
■ 中小企業診断士
■ 中小企業診断士の概要
パソコン・情報処理の資格
基本情報技術者 マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
パソコン検定(P検) マイクロソフト認定アプリケーションスペシャリスト(MCAS)
■ ITパスポート試験│ 学生でも受験・合格可能なIT関連の国家試験
■ ITパスポート試験の概要│ 試験を目指す前に把握しておこう
■ ITパスポート試験を独学する場合の学習手順
■ ITパスポートは就職にどの程度有利なのだろう?
■ ITパスポート試験は徐々に難化している?
■ ITパスポート試験の独学は可能か?
■ ITパスポート試験の合格までの費用はどのくらいかかる?
■ ITパスポート試験の概要│ 受験日と合格基準?
■ ITパスポート試験の概要│ 受験者と出題内容
■ ITパスポート試験の無料・有料の過去問は
語学関連の資格
英語:一般的な英語力を測る ビジネス英語(商業英語)関連 英文会計
留学に役立つ 子供向け 旅行・観光関連 高校・大学進学に有利
通訳関連 翻訳関連 工業英語関連 英文速記関連
中国語:中国語検定試験(中検)の概要と教材 通訳案内業(ガイド)試験
TECC中国語コミュニケーション能力検定試験 漢語水平考試(HSK)
資格に関するニュースと余談
■ 難関資格の取得を目指すのはハイリスク・ローリターン
■ 医療費事務の資格がまたしても勧められていました
■ ユーキャンのITパスポート試験のページには思わず笑ってしまいます
■ 突然なくなる資格にご用心
●資格情報ブログ 資格に関する情報を集めたブログをはじめました。